3月のモニター募集中!
私たちの暮らし
PR

HARIOのご飯釜を1ヶ月使ってみた。土鍋初心者でもふっくら美味しく炊けた話

火加減いらずでふっくら土鍋ごはんHARIOご飯釜レビュー画像
mikiyama21
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

こんにちは。みきさんです。

「もっとたくさん炊けて、ラクに使える土鍋が欲しい……」

私も夫のやまさんも炊飯器よりも土鍋で炊いたご飯が好きで、ずっと小さめの1.5合炊きの土鍋を愛用していました。でも、人が来るときはちょっと足りないし、底も焦げてきて、そろそろ買い替え時かなと思っていたんです。

せっかくなら、手軽で美味しく炊ける土鍋がいいなと思っていろいろ探していたところ、Amazonでもレビュー評価の高かった【HARIOのフタがガラスのご飯釜】に出会いました!

正直、値段はちょっとお高め……。でも「ガラス蓋で中が見える!」「火加減いらずで簡単!」と知って、「これはもしかして理想の土鍋なのでは……?」と、思い切って購入!

届いてから1ヶ月ほど、ほぼ毎日使っていますが…結果は大・大・大満足!!!
気がつけば、キッチンで炊飯の音を聞くのが、ちょっとした楽しみにさえなっています^^

ライターをしている柴犬のイラスト

Profile 
みきさん 

My Favorite Things

実際に使って感じた「ここが良かった!」

結論から言うと、買って本当によかったです!!
毎日のごはん炊きがこんなに楽になるなんて思いませんでした。

最初は「ちょっと高いかな…」と迷ったんですが、実際に1ヶ月使ってみた今は、「もうこれなしではごはん炊きたくない!」というレベルで気に入っています♪

なにより、火加減いらずで失敗しないのが本当に助かります。今までは炊飯器任せか、小さな土鍋でちょこちょこ調整していたのですが、HARIOのご飯釜に変えてからは、毎日のごはん時間がちょっとした楽しみになりました^^

では、実際に使ってみて「ここが良かった!」と感じたポイントをご紹介しますね。

見た目も楽しい!中が見えるガラス蓋

炊いている間、蓋を開けなくても中の様子が見えるのが新鮮!沸騰するとフツフツ泡が上がってきて、「あ、もうすぐ炊けそう♪」って分かるんです。まるで小さなショータイムを見ている気分。これが意外と楽しい^^

火加減いらずで失敗しない

土鍋ご飯って、「最初は強火→中火→蒸らし…」みたいに火加減が難しいイメージがありましたが、このご飯釜はずーっと中火でOK

しかも炊き上がると、蓋のホイッスルが「ピーッ」と鳴ってくれるので、時間を見てなくても大丈夫。火を止めたら15分蒸らすだけ。

ズボラな私でも、失敗知らずでふっくらご飯が完成します^^

吹きこぼれなし&こびりつきも少ない

炊いている間、吹きこぼれがほとんどないのも感動ポイント。蒸気はちゃんと出るけれど、お鍋の外はほぼ汚れません。

しかも、ご飯が鍋底にこびりつかない!少し水に浸けておけば、スルッと取れてお手入れもラクラク。これ、忙しい日には本当に助かります……。

A Few Downsides

使ってみて感じた“ちょっと気になるところ”

もちろん、少し気になる点もあります。

本体が結構重たい

商品情報では約2.8kgとのことですが、実際に持ってみると「お米と水を入れて火にかけると、ずっしり……!」という感じ。

うちではガスコンロで使おうと思ったら、コンロの五徳がへこんでしまって断念しました(涙)。IH非対応なので、ガスコンロ派の方は特に、五徳の強度チェックが必須かもしれません。

昔ながらの土鍋には劣るかも

ご飯の味についても、正直なことを言うと、冷めたときは昔ながらの土鍋の方が美味しかったです。

HARIOのご飯釜は、炊きたてはふっくら・もっちりしていてとっても美味しいのですが、時間が経って冷めると、ご飯が少し固くなりやすい印象。

今まで使っていた萬古焼の土鍋は、冷めても柔らかく甘みを感じられたので、その点は少し惜しいな〜と思いました。

ただそれでも、火加減の調整がいらず、ホイッスルで炊き上がりを知らせてくれるこの手軽さは、忙しい毎日には本当にありがたい存在です。

味を取るか、使いやすさを取るか……で言えば、私は「HARIO派」でいきたいなと思っています^^

Where to Buy

私が購入したのはここ!

私はAmazonで購入しましたが、楽天でも取り扱いがあり、レビューも2000件超えの高評価!

ちょっと高めに感じるかもしれませんが、毎日の炊飯がラクになって、しかもご飯が美味しくなるなら、十分元は取れると思います^^

A Little Joy in Everyday Life

おわりに|HARIOのご飯釜がくれた、ちいさな「豊かさ」

ご飯って、毎日食べるもの。
だからこそ「炊く道具」を変えるだけで、こんなに気持ちまで変わるのかと驚きました。

  • 炊きあがりの音にワクワクする
  • 蓋を開けた瞬間の香りに癒される
  • ご飯だけでも「美味しい」と思える喜び

それって、ただお米を炊いてるだけなのに、「自分をちょっと大事にしてるな」って思えるんですよね。

HARIOのご飯釜は、そんな日々の小さな満足をくれる道具でした。


同じように「ラクして美味しいご飯が炊けたら嬉しいな〜」と思っている方には、心からおすすめしたいアイテムです!

ABOUT US
MIKIYAMA
MIKIYAMA
古民家暮らしでライター&WEBデザイナー
宮崎の古民家で暮らす編集者・ライターの みきさんと、Webデザイナーの やまさん夫婦。「やさしくある」を大切に運営。“やさしさに触れたコト・モノ” を紹介します。レビュー依頼やご質問は、お気軽にお問い合わせフォームまで。
記事URLをコピーしました