3月のモニター募集中!
私たちの暮らし
PR

おすすめパン用米粉3選|米粉パンで体が軽くなる!【グルテンフリー】

パン用米粉、グルテンフリー
mikiyama21
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

こんにちは。みきやまのみきさんです。

2年前、夫と一緒に食べた朝食のあと、ふたりして「なんか…体が重くない?」と顔を見合わせました。前日は朝にパン、昼にラーメン、そして夕飯後のおやつにクッキー。全部、小麦粉入り。

暴飲暴食したわけじゃないのに、体がだるくて、気力が出ない。

そんな状態に違和感を覚え、「もしかして小麦粉(グルテン)が合わなくなってきたのかも」と話したのが、私たちが“米粉生活”を始めるきっかけでした。

この記事では、私たち夫婦の体験とともに、実際に使ってよかったおすすめのパン用米粉3選をご紹介します。

「米粉パンって難しそう」「何を選べばいいかわからない」と迷っている方の参考になれば嬉しいです。

ライターをしている柴犬のイラスト

Profile 
みきさん 

Just a small change, big difference

グルテンフリー生活で感じた効果|小麦粉を減らしただけで体が軽くなった話

まずは朝のパンを“米粉パン”に変えることから始めました。

小麦粉のパンって、甘くておいしいし、焼きたての香りも魅力的。
でも食べたあとは、なんとなく重い、眠くなる、またすぐにお腹が空く。

それに比べて、米粉パンに変えた日は——

驚くほど体が軽くて、頭もスッキリ。
「あれ?なんか今日調子いいね」とやまさん(夫)と顔を見合わせることが増えました。

Start simple, bake happy

初心者でも大丈夫!パン用米粉の選び方と使いやすさのコツ

とはいえ、最初は「米粉パンって難しそう」「どの米粉を選べばいいのかわからない」と思っていました。

いざ調べてみると、“米粉”にもいろいろな種類があることがわかります。

我が家で試してみてよかったパン粉用の米粉は次の3つです。

【D’sTs公式】こめ粉パン専門店が選んだ「ミズホチカラ」

  • グルテン含有『1ppm以下』の世界最高水準
  • 微粒でしっとり焼き上がる
  • 無添加&国産で、子どもにも安心
  • 料理やスイーツにも使える万能さ◎

「これは、米粉の概念が変わるね」と夫がうなるほど、ふわっとやわらかく焼き上がりました。

パンの外側はカリッと香ばしく、中はもっちり。冷めてもパサつきません。

このお店は、子ども用(生後9ヶ月後〜)の米麹ホットケーキミックスや米粉そうめんなども売っていたので、子どもが生まれたあともいろいろと商品を買ってみようと思っています!

【富澤商店】九州産ミズホチカラ100% パン用米粉(2.5kg)

  • 業務用にも使われるたっぷりサイズ
  • コシが折れにくく、ボリュームのあるパンに
  • 甘みとしっとり感があり、やさしい味わい

2.5kgと大容量なので惜しみなく使えて、「次また買わなきゃ」がなくなるのが嬉しいポイント。料理(米粉うどんやピザ、餃子)やお菓子(米粉ナン)にもガンガン使えます。

【熊本製粉】パン用米粉 ミズホチカラ(2kg)

  • 米粉専用工場で製造・GFCO認証取得
  • チャック付きで保存しやすい
  • 裏面にレシピつきで初心者にも安心

私たちは宮崎に住んでいるのですが、近くで作られているということで購入!こちらも、米粉パンはもちろん、うどんもナンも作りやすかったです。

この3つだったら正直どれでもおすすめ(笑)!

正直、使う分量と価格(そのときにクーポンが使えるか)で決めてしまってもいいと思います。

It’s not perfect, but it’s worth it

米粉は高い?使いづらい?パン用米粉のリアルなデメリットと乗り越え方

正直、小麦粉と比べると米粉は高いです。
(小麦粉だと1kg、200円あれば買えますよね…)

しかも米粉はスーパーで気軽に買えるわけじゃなく、ネットで注文することがほとんど。
(ネットでのパン粉用の1kgあたりの相場は2025年春現在、950円程度)

でも、それでも選ぶ理由があります。

  • 食べたあと、罪悪感がない
  • 軽い体で1日をスタートできる
  • 「また作って!」と家族に言ってもらえる

“米粉に変える”という選択だけで、気持ちよく暮らせる実感が持てたんです。

朝は1日の始まり。
その最初の食事で、「あ、今日も体が楽だな」と思えることって、地味だけどすごく大切。

食べたあとに後悔しない。
食べることで整う感覚がある。

「我慢するんじゃなく、選び方を変えるだけで、こんなに違うんだ」

そんなふうに思えたのが、米粉生活を始めて一番よかったことです。

Light body, lighter heart

まとめ|米粉パン生活で変わる、心と体が軽くなる暮らしのヒント

もし、今あなたや家族が「パンを食べた後、なんだか体が重い」「すぐにお腹が空く」「胃がもたれる」

そんな小さな不調を感じているなら、一度米粉を試してみてほしいです。

もちろん小麦粉をやめる必要はないし、すべてを変える必要もありません。

ただ、「今日は米粉にしてみようかな」っていう小さな選択を重ねるだけで、気持ちのいい暮らしに少しずつ近づけると思うんです。

ごきげんな日々は、気持ちのいい選択から。
自分や家族が「本当に良かった」と思えるものを、これからも紹介していきますね。

ABOUT US
MIKIYAMA
MIKIYAMA
古民家暮らしでライター&WEBデザイナー
宮崎の古民家で暮らす編集者・ライターの みきさんと、Webデザイナーの やまさん夫婦。「やさしくある」を大切に運営。“やさしさに触れたコト・モノ” を紹介します。レビュー依頼やご質問は、お気軽にお問い合わせフォームまで。
記事URLをコピーしました