小麦・卵・乳製品なし。5分でできる、やさしい米粉蒸しパン【レンジで簡単】

こんにちは、みきやまの「みきさん」です。
今日は、電子レンジで2分、しかも小麦・卵・乳製品を使わずにできる、とってもやさしい蒸しパンのレシピをご紹介します。
私自身、最近小麦を控える「脱・小麦」生活をゆるやかに続けていて、その中で「ふわっと食べごたえがあって、材料もシンプルなおやつ」がほしいなと思うようになりました。
しかも、ちょうど夫が「米粉でケーキが食べたいな」と言っていたタイミングだったので、
「じゃあ、まずは蒸しパンからやってみよう」と、気軽な気持ちで試してみたら……
シンプルなのに、ちゃんとおいしい!そんな仕上がりになりました。
米粉蒸しパンの材料・作り方・アレンジまとめ
電子レンジで気軽に作れる、グルテンフリーで卵・乳製品不使用の蒸しパン。
ここからは、私が実際に作ってみたレシピと、使った材料をご紹介します
- 米粉 50g
- 水 60g
- ベーキングパウダー 3g
※おすすめの米粉とベーキングパウダーは、この記事の後半「今回使った材料のご紹介」でご紹介しています。
作り方
材料がそろったら、さっそく作ってみましょう。
むずかしい工程はないので、思い立ったときにさっと作れますよ。
材料をすべてボウルに入れてよく混ぜる

100均のシリコン型にラップを敷いて、生地を半分ほど注ぐ
電子レンジ(600W)で2分加熱
アレンジいろいろ
この蒸しパン、ベースがシンプルだからこそ、アレンジが本当に楽しいんです。
- 冷凍餃子を中に入れてレンチン →肉まん風に
ふわっとした生地と餃子の具が絶妙にマッチ。お醤油をつけて食べると◎ - あんこ麹を入れて →甘いあんまん風に
やさしい甘さで午後のおやつにぴったり。 - ココア10g+ブルーベリー →チョコケーキ風
コーヒーとの相性ばつぐん。ちょっと贅沢な気分になれます。
今回使った材料のご紹介
今回使ったのは、「波里 お米の粉 薄力粉 1kg」です。

もちっと感があって、蒸しパンにもぴったりの米粉です。
ベーキングパウダーには、お手頃価格でアルミフリーの「西日本食品 ベーキングパウダー 70g」を使っています。
よくある質問
蒸しパンを作ってみたあとに出てきた、ちょっとした疑問や気づきもまとめておきます。
「これってどうなのかな?」と思った方の参考になればうれしいです
- 蒸しパンがべちゃっとなります。どうしたらいいですか?
-
2分加熱してもべちゃっとしている場合は、固まるまで電子レンジで10秒ずつ温めを追加してみてください。
- ベーキングパウダーの風味が気になります。
-
2g程度に調整し、冷める前に食べるのがおすすめです。
- はちみつや砂糖を入れてもいいの?
-
はちみつは入れるとレンチンで固まってしまうのでおすすめしません。はちみつは後がけの方が美味しいです。甘さがほしい人は、砂糖を10gほど生地に追加するといいですよ!
おわりに
在宅でのお仕事中、「ちょっと何か食べたいな」と思ったときに、すぐ作れて、ちゃんと満たされる。
そんなおやつがあるだけで、暮らしがすこし、やさしくなります。
この蒸しパンは
「卵も牛乳も使いたくない」
「材料は最小限で済ませたい」
「グルテンフリーの軽いおやつが知りたい」
そんな方にも、そっと寄り添えるレシピです。
またアレンジや新しい組み合わせを見つけたら、ブログでご紹介しますね。
読んでくださって、ありがとうございました。
「やさしくある」暮らしのヒントになりますように。