3月のモニター募集中!
書く・伝える

「話すことは得意。でも、文章にするのはちょっと苦手」そんなあなたへ

話して伝える、発信のはじめ方と書いてあるサムネイル
mikiyama21

こんにちは。みきさんです。

宮崎の小さな古民家で、季節の移ろいを感じながら、日々のことを静かに綴っています。

日常の中にある、ふとした気づきや心に残った言葉たち。
誰かにそっと伝えたくなるような瞬間が、暮らしの中にはたくさんあります。

私にとって、それを形にする手段は「書くこと」でした

でも最近、「話すのは得意だけど、文章にするのがどうしても苦手で……」
そんな声を聞くことが増えています。

伝えたい思いがあるのに、うまく言葉にならない——

そんなとき、少しだけ力を借りてみることで、
“自分のことば”がちゃんと届く形になるかもしれません。

今回は、「話すだけ」で文章をつくる方法と、そのお手伝いについてご紹介していきます。

ライターをしている柴犬のイラスト

Profile 
みきさん 

Why writing feels harder than speaking

話すのは得意なのに、文章にできない理由

これまで出会ってきた方のなかには、「人前では自然と話せるのに、文章になると手が止まる」という声をよく聞いてきました。

実際、講師業をしている方や、個人で活動している方の中には、たくさんのアイデアや想いを持っているのに、「どう書けばいいかわからない」と投稿をあきらめてしまう方も。

そんな時、私はそっと伝えるようにしています。

「文章は、話すことの延長にあるもの。あなたの言葉を、あなたのリズムで形にできるんですよ」と。

その言葉がきっかけになって、ふたたび言葉を届けはじめる人の姿を見るたび、「伝えること」って、思っているよりずっと身近で、自由なものなんだなと感じます。

From spoken words to written warmth

話したことを、まっすぐ文章に。そんなサポートをしています

私が行っているライティングサポートは、話した内容をベースに、自然な文章へと整えていくものです。

具体的にはこんな流れです。

  1. まずはお話を聞くところから。
    Zoomなどでゆるやかに会話しながら、今考えていること、伝えたいことをうかがいます。
  2. ことばを拾って、丁寧に整える。
    話し言葉をそのまま文字にし、そこに“伝わる形”を少しずつ足していきます。
  3. 完成した文章を、一緒に確認。
    ご本人の温度感やニュアンスを大切にしながら、必要に応じて修正していきます。

このプロセスを通して、「書くことが苦手」という感覚が、「伝えることって楽しいかも」に変わる瞬間を、何度も見てきました。

Finding words in everyday moments

暮らしのなかにある“ことば”をすくい上げる

暮らしていると、言葉にしたくなる瞬間がたくさんあります。

風の音、光の加減、朝の気持ち。
でも、それをそのまま書くのって、案外むずかしい。

だからこそ、「誰かと話す」という行為の中で、心のなかにある想いや感覚が、ぽろっとこぼれ落ちてくることがあります。

それを拾って、形にするのが、私の役割だと思っています。

Real people, real voices

実際にこんな方たちをサポートしてきました

これまでサポートしてきた方の中には、

  • 法人向けに講演活動をしている講師の方
  • 自分のサービスをまとめたい個人事業主さん
  • 妊娠・子育て中で発信の時間が限られている方

で、なかなか発信の時間が取れない方もいました。

みなさんに共通していたのは、
「伝えたい気持ちはあるのに、なかなか形にできない」という悩み。

でも、“話すこと”を入り口に、文章づくりを始めてみたことで、
「自分にも書けるんだ」と自然と肩の力が抜けていきました。

ある方は、長年止まっていたブログを再開し、
「10年ぶりに知人から連絡が来たんです!」と嬉しそうに話してくれました。

また別の方は、
「文章にすることで、自分の考えが整理されていく感覚があった」
「言葉にするって、こんなにも心が軽くなるんですね」と。

そんな声を聞くたびに、
「書くことは、誰かに伝える手段であると同時に、自分自身を癒す時間でもある
そう感じています。

Writing in your own voice

書くことを、もっと自分らしく、自然体で

このサポートは、「文章をうまく書きたい人」よりも、「自分のことばを信じたい人」に届けたいと思っています。

  • 自分のことを、誰かに知ってもらいたい
  • 伝えたい思いがあるけれど、どう書けばいいかわからない
  • SNSやブログを使って、自分らしく発信したい

そんな方にとって、話すことが入り口になる文章づくりは、とても相性のよい方法だと感じています。

It all starts with a conversation

まずは、気軽に話してみませんか?

初回は30分〜1時間程度のZoomでのヒアリングから。
「書くことに悩んでいるんです」といった、ふわっとした相談でも大丈夫です。

体験プランもご用意していますので、「一度、文章になった自分のことばを読んでみたい」という方は、ぜひお気軽にどうぞ。

あなたの暮らしや想いが、ことばになる瞬間を、一緒に楽しめたら嬉しいです。

お問い合わせはこちらから。

ABOUT US
MIKIYAMA
MIKIYAMA
古民家暮らしでライター&WEBデザイナー
宮崎の古民家で暮らす編集者・ライターの みきさんと、Webデザイナーの やまさん夫婦。「やさしくある」を大切に運営。“やさしさに触れたコト・モノ” を紹介します。レビュー依頼やご質問は、お気軽にお問い合わせフォームまで。
記事URLをコピーしました