3月のモニター募集中!
デザインスキルをUP

【2025年版】Studioの料金プランを徹底解説!無料と有料の違い・機能制限まとめ

Studioの-料金プランを-徹底解説!と記載されている
yama

Studio」は、コーディング不要で本格的なWebサイトを作成できるデザインツールです。無料でも主要な機能を使えますが、ビジネスサイトや商用利用には有料プランへの移行が欠かせません。

この記事では、Studioの料金プランごとの違いや無料でできる範囲、有料プランのメリットを徹底解説!あなたに最適なプラン選びをサポートします。

今回の記事の内容はコチラ
  • 2025年版 Studioの料金料がわかる
  • プラン別の比較表付きで内容がわかる
  • あなたにぴったりのプランが見つかる

記事内のプラン料金やプランによる機能制限、数値は2025年03月21日現在のstudio料金プランを元に記載しています。

侍衣装に身を包んでいる黒猫のイラスト

Profile 
やまさん 

Price plan

Studioの料金プランと無料でできる範囲を解説

この記事では、Studioの料金プランと無料でできる範囲を詳しく解説します。
有料プランとの違いや、コストパフォーマンスを比較しながら、あなたに最適なプランを見つけましょう!

Studioの基本料金プランと特徴

Studioには無料プランを含む4つの料金プランがあります。
それぞれの特徴と料金を以下にまとめました。

プラン名月額料金(税込)主な特徴
Freeプラン¥0/月無料でお試しプラン
Miniプラン¥590/月個人で安く運用するサイトに最適
Personalプラン¥1,190/月個人で運用するサイトに最適
Businessプラン¥3,980/月複数人・法人でのサイト運用なら
Business Plusプラン¥9,980/月法人向けの安全な高度機能
Enterpriseプランお問い合わせ専任サポート対応
やまさん
やまさん

詳しい料金表はこちらの公式サイトに載っています。

無料プラン(Freeプラン)の特徴と制限

Studioは無料でも主要なデザイン機能はすべて使用可能
ただし、無料プランにはいくつかの制限があります。

プラン料金¥0
月間Visitor数2,000
ページ数上限50ページ
CMSモデル数3モデル
CMS公開アイテム数100アイテム
301リダイレクト不可
無料プランでOKなこと
  • 基本的なWebサイト作成機能が利用可能
  • サブドメイン(studio.site)で公開できる
  • テンプレートの使用・カスタマイズができる
無料プランでNGなこと
  • 独自ドメインは設定不可 → ブランド感を出すには不向き
  • SEO対策機能が制限 → メタ情報やカスタムコードの設定ができない
  • 広告が表示される場合がある

無料プランは、ポートフォリオや個人ブログの練習用には最適ですが、
本格的な運用には有料プランへの移行が必要です。

Miniプランの特徴とメリット

月額590円(税込)で利用できるMiniプランは、
独自ドメインが設定できるのが最大の特徴です。

プラン料金¥590/月
月間Visitor数2,000
ページ数上限2ページ+「404ページ」
CMSモデル数3モデル
CMS公開アイテム数100アイテム
301リダイレクト不可
MiniプランでOKなこと
  • 独自ドメイン設定が可能 → サイトの信頼性とブランディングが向上!
  • Googleアナリティクス設定が可能 → 外部ツールとの連動が可能なった
  • 有料プラン専用サポート可能 → 有人による調査や案内を利用できるようになった。
やまさん
やまさん

主にLPなど単一のWebサイトを制作したい方向けのリーズナブルなプランです。


Personalプランで個人サイトが充実

プラン料金¥1,190~/月
月間Visitor数20,000
ページ数上限150ページ
CMSモデル数5モデル
CMS公開アイテム数1,000アイテム
301リダイレクト不可

月額1,190円(税込)のPersonalプランは、
個人のブログ運営や本格的なSEO対策を行いたい方におすすめです。

PersonalプランOKなこと
  • ページ数上限が150! → ページ数をたくさん作れる
  • サイト全体のパスワード制限 → パスワードの制限をつけられる
  • CMS公開アイテム数 → 1,000アイテムに増加
やまさん
やまさん

Personalな利用に最適なプランで、個人事業主の方におすすめです。CMSが物足りない場合には、Businessプランを押します。

Businessプランでコスパ重視で大規模サイト運用を可能

月額3,980~円(税込)のBusinessプランは、
高速表示と大規模運用に特化したプランです。

プラン料金¥3,980~/月
月間Visitor数400,000
ページ数上限300ページ
CMSモデル数10モデル
CMS公開アイテム数5,000アイテム
301リダイレクト可能
BusinessプランでOKなこと
  • 大規模なサイト運用に対応 → 複数ページやコンテンツ管理が容易
  • 優れた表示速度と安定性 → 大量アクセス時でも高速表示が維持される
  • カスタムコードの自由度が高い → 高度なカスタマイズが可能
  • CMSモデル数が10まで利用できる → 同じタイプのアイテムをまとめた「モデル」数
  • 301リダイレクトが利用できる → サイト訪問者を新しいパスのURLへ転送させることができます

Business Plusプランで大規模サイト運用が可能

月額9,980~円(税込)のBusinessプランは、
高速表示と大規模運用に特化したプランです。

プラン料金¥9,980~/月
月間Visitor数1,000,000
ページ数上限300ページ
CMSモデル数30モデル
CMS公開アイテム数15,000アイテム
301リダイレクト可能
BusinessプランでOKなこと
  • カスタムヘッダー機能 → Webサイトのセキュリティを強化
  • 監査ログ機能付き → サービスが問題なく運用されていることを客観的・合理的に証明する記録
  • 高速サポートに対応 → 有人チャットへの問い合わせに対して、原則3時間以内でご案内
やまさん
やまさん

企業のコーポレートサイト運用、ECサイトや大規模メディア、パフォーマンス重視の商用サイトにおすすめ!StudioのCMS機能をフル活用できます。

comparison chart

【比較表】料金プランごとの機能の違い

プランごとに使える機能の違いを以下にまとめました。

大きな変更点は
  • PV数がVisitor数に変更
  • CMSモデル数上限の追加
  • 301リダイレクトは「Business」プラン以上で利用可能

【料金・制限数】

FreeMiniPersonalBusiness Business Plus
プラン料金¥0_¥590_
/月
¥1,190_
/月
¥3,980_
/月
¥9,980_
/月
月間Visitor数2,0002,00020,000400,0001,000,000
ページ数上限502+404ページ150300300
CMSモデル数3351030
CMS公開アイテム数1001001,00010,00015,000

【機能・サポート・セキュリティ】

FreeMiniPersonalBusiness Business Plus
301リダイレクト
独自ドメイン使用
外部ツール連携
有人サポート
Studioバナー
非表示
ISO/IEC27001:2022

【選び方のポイント】無料 or 有料プランどっちがおすすめ?

無料プランがおすすめの人
  • まずはStudioを試してみたい方
  • 個人用のポートフォリオや趣味ブログを作成したい方
  • 費用を抑えたい初心者
有料プランがおすすめの人
  • ビジネスサイトや商用利用を考えている方
  • 独自ドメインで信頼性を高めたい方
  • SEO対策やブログ運用を本格的に行いたい方

comparison chart

まとめ

Studioは無料でも使えるが、有料プランで本格運用が可能!

この記事では2024年12月1日から改定された新料金プランについて解説しました。
最後にまとめをご覧ください。

料金プラン名料金(年払い/月換算)用途
Free¥0Studioで初サイトの立ち上げ!
Mini¥590LPなどのWebサイトを制作したい!
Personal¥1,190~個人や小規模ビジネスに!
Business¥3,980~CMSを活用して運用したい!
Business Plus¥9,980~大規模ビジネスに活用!
やまさん
やまさん

自分の目的に合ったプランを選んで、Studioで理想のWebサイトを作成しましょう!

ABOUT US
やまさん
やまさん
デザイナー
MIKIYAMAのYAMAの方。普段は、web制作・本制作・バナー制作など幅広くお仕事をしています。オールドレンズでの撮影がマイブーム。
記事URLをコピーしました